各学年

3年生

地域清掃奉仕活動を行いました(5/17)

産業科の生徒が、地域清掃奉仕活動で細谷町・西新町住民センターの清掃をさせていただきました。

それぞれの分担に分かれ、地域の方への感謝の気持ちを込めて取り組みました。

「住民センターも僕の心もピカピカになりました」と感想をもつことのできた生徒もいました✨

来週は地域交流活動として地域のみなさんに本校に来校していただき、一緒にスマイルボウリングを楽しむ予定です!

 

 

 

 

冠稲荷神社へ行こう! (4/12)

天候にも恵まれ心地のよい春の陽気を感じながら、校外学習で冠稲荷神社に行きました。

満開の桜の木の下でお弁当を食べたり、写真を撮影したりなどして学年内の交流を深めることができました。

冠稲荷神社までの道中では、交通ルールや集団行動について学ぶいい機会になりました。

今回の経験をこれからの行事や実習に生かして、有意義な1年にしましょう!

   

お祝い 卒業式を挙行しました(3月1日)

3月1日(金)、卒業式を挙行しました。

早朝の雨も止み、登校時間には卒業を祝うかのような晴天が広がりました。

3年間の学習を終え、社会に飛び立つ39名の立派な姿を見ることができました。

これからも、ずっとずっと応援しています。

学校開放日等で、元気な姿を見せてくれたらうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 予餞会で感謝の気持ちをこめた歌の発表をしました(2月16日)

2月16日(金)予餞会にて、「世界に一つだけの花」と「My Own Road~僕が創る明日~」を披露しました。

「世界に一つだけの花」は歌と手話、「My Own Road~僕が創る明日~」は歌と楽器演奏での発表をしました。

仲良くしてくれた後輩たちと、お世話になった先生方への気持ちを込め、

何度も練習して、立派な発表を目指してきました。

本番は、本当に見事な歌、手話、演奏だったと思います。

保護者の方にも、この立派な姿を見ていただけて良かったです。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 美喜仁館で食事会をしました(2月15日)

2月15日(木)、美喜仁館で食事会をしました。

卒業を祝して、豪華なランチをいただきました。

魚料理を選んだ人は寿司・天ぷら、肉料理を選んだ人はハンバーグを食べました。

最後は、一人一言ずつ3年間の感想を発表しました。

こみ上げてくる気持ちに涙してしまう生徒もいました。

まだ卒業式まであと数日、学生生活を楽しみましょう!!