各学年

3年生

学年レクでボッチャをしました!(7/12)

1学期最後のイベントはボッチャ大会をしました!

「あのボールを狙った方がいい。」「ここから投げてみて。」と、

生徒同士で作戦を一球ごとに考えて楽しんでいる様子が見られました!

3チームの勝敗ポイントが同点となったことで決勝投球が行われ、各チームの代表者が素晴らしい投球を見せてくれました!

 

 

 

 

 

産業科 農場当番(8月7日)

産業科では、夏期休業中に各学年2回の農場当番があります。

本日は、夏期休業に入り3年生1回目の当番でした。

班に分かれて除草や草花の定植、野菜の収穫等を行いました。

手慣れた手つきで作業を進める姿に「さすが3年生!」と感じました。

作業終了後には収穫したスイカをみんなでいただきました!

 

  

 

普通科 ステルンベルギアの観察 (10月16日)

普通科では、1学期末にステルンベルギアの球根を植えました。現在、花が満開を迎えています。10月上旬に芽が出始めてすぐに1番花が咲くと、追いかけるように次々と2番花が咲き始めました。芽が出るまでに時間がかかるため、生徒はじれったい様子でしたが、綺麗に咲いた黄色い花を見たときはとても嬉しそうでした。

 

 

ステルンベルギアの花言葉「期待」

 

産業科 ALTの授業を実施しました(11月13日)

アメリカ出身の先生をお呼びして、特別授業を行いました!

先生の自己紹介から始まり、生徒たちは「What food do you like?」や「What will you do this weekend?」など、たくさん質問をすることができました。
時には「How about you?」と聞き返され、少し戸惑いを見せていましたが、単語や日本語で答えたり、日頃から使っているフレーズがそのままネイティブに伝わったりしたことで、さらに意欲的に活動をすることができました。
とても盛り上がりました音楽

  

最後のマラソン大会!(普通科12/11、産業科12/13)

今年度のマラソン大会は、普通科1~3学年が12月11日、産業科2・3学年が12月13日の日程で開催されました。

3年生は学校生活最後のマラソン大会ということで、記録更新を目指す生徒や、最後まで諦めずに走る生徒、仲間に大きな声援を送る生徒が多く見られました。

お寒い中、多くの保護者の方にご声援いただきありがとうございました。

 

 

        

資生堂ビューティーセミナー(1月29日)

講師として資生堂の方にお越しいただき、社会人として身につけておきたい身だしなみの整え方やマナーを教えていただきました。

スキンケアやメイクアップ、ヘアケアなどを実習形式で楽しく学ぶことができました。

講座を受け終わった生徒からは「肌がすべすべだ!」「今日からやってみる!」などの声が聞こえてきました。

身だしなみを整えることへの興味が湧き、卒業後の生活に生きる貴重な経験になりました。

 

 

 

 

トップアスリート交流(1月30日)

3人制プロバスケットボールチームのMINAKAMI TOWN EXE.様にお越しいただき、バスケットボールの交流を行いました。

音楽のリズムに合わせたウォーミングアップや2人組のミニゲームで身体を温めた後、3人の選手vs生徒全員のスペシャルマッチを行いました。

生徒は、選手の華麗なドリブル捌きや頭上で繰り広げられるパス回しを真剣な目で追いかけ、ボールを受け取ると一生懸命にシュートを打っていました。