学校行事

R6年度

3学期がはじまりました!(1月7日)

年が明け、いよいよ1年のまとめとなる3学期が始まりました晴れ

生徒達は久しぶりの登校でしたが、友達に会えてうれしそうな姿がたくさん見られました。

3学期も、元気な校歌斉唱でスタートしました音楽

早速来週から実習期間がスタートするので、体調管理に気をつけて来週を迎えられるようにしたいと思います。

 

2学期終業式をしました(12月20日)

無事に、2学期の終業式を迎えることができましたお祝い

2学期は学校行事も盛りだくさんで、生徒の活躍と成長がたくさん感じられる4ヶ月でした。

終業式の前には、1名の生徒と普通科の共同製作の美術作品の表彰がありましたにっこり

終業式の校長先生からのお話では、こうよう祭にご来場いただいた地域の方からの激励のお手紙を紹介していただきました。
これからも応援していただけるよう、いつも通りがんばっていきたいと思いますピース

生徒指導主事の先生からの冬休みの注意も聞いて、生徒は冬休みの準備万端の様子でした。

冬休みでパワーチャージをし、3学期のスタートに備えます雪

 

 

 

作業製品販売会とハートフルアート展に参加しました!(12月6日)

群馬県庁の県民ホールで開催された、作業製品販売会に3年生の代表生徒が参加してきました!
10校の県立特別支援学校が集まり、高等部生徒が作業製品を販売しました了解
途中、インタビューを受けて緊張する場面もありましたが、自分たちの学校をPRできる良い機会となりました。

今年は「ぐんまインクルーシブフェスタ2024」内のイベントとして開催され、県民ホールではステージ発表やダブルニジマスバーガーの販売などもあり、多くのお客さんで賑わっていました。
ハートフルアート展に出品されている自分たちの作品も見つけ、生徒は喜んでいました興奮・ヤッター!

 

 

令和6年度体育祭を開催しました!(10月18日)

だんだんと秋の風が気持ちよくなってきた10月18日(金)に、令和6年度の体育祭を開催することができました!

どの学年も生徒は体育祭の日を指折り数えて楽しみにしていました音楽

当日はあいにく小雨小雨に降られてしまいましたが、雨に負けることなく生徒はパワー全開でした。

当日は多くの保護者の方が応援にかけつけてくださり、そちらも生徒達のパワーとなっていました。

後日、体育祭のアルバムもアップする予定です。

 

   

 

今年度2回目の避難訓練を実施しました(10月9日)

今年2回目の避難訓練は、火災発生時を想定して訓練を行いました。
事前に教室で、避難時の注意点や「お・は・し・も」などを確認しました。
訓練では「お・は・し・も」を守り、速やかに避難することができました。

その後、水消火器を使用した消火訓練を行いました。
消防署の方からは
・消火器を使っていて、危ないと思ったら無理せず避難する
・煙を吸わないように、ハンカチ等で口を押さえて避難する
等のアドバイスをいただきました。