各学年

2年生

2回目の現場実習に挑戦中(1月15日~26日)

2年生にとって、2回目となる現場実習に挑戦中です。

1回現場実習を経験しているため、緊張感や不安感は経験済みです。
事前に行われた激励会でも堂々と目標を発表し、実習期間をスタートさせることができました。

前回とは違う事業所で挑戦している生徒もいれば、同じ企業で挑戦している生徒もいます。

最後までしっかり頑張りましょう!

  

 

 

 

 

 

 

選挙出前講座を行いました(12月5日)

2学年を対象に、群馬県選挙管理委員会の方が講師として来校し、選挙出前講座が開かれました。

選挙ってなに?どうやって候補者を選ぶの?どうやって投票するの?などをクイズを交えてお話していただいた後、模擬選挙を行いました。

  

  

他の国の選挙権の話題が取り上げられ、生徒が自ら質問する場面も見られるなど、興味をもって講座に参加することができました。

産業科で介護業務研修を実施しました(11月24日)

産業科の生徒を対象に、社会福祉法人同仁会 ショートステイ八幡の施設長である、横谷慶雄様を講師にお招きし、介護業務研修会を実施しました。

介護施設での仕事内容の紹介や、働くために必要なことなどを講演いただきました。
そして、車椅子の介助や、実際に介護施設で行われているレクリエーションなどの体験をさせていただきました。

生徒達は興味をもって、楽しみながら介護の仕事を身近に感じることができました。

  

  

体育祭がんばりました!(10月20日)

10月20日(金)、体育祭にぴったりな晴天となりました!

去年1度体育祭を経験しているだけあって、みんな落ち着いて競技に臨むことができました。

自分が競技に出ないときは友達を応援し、励まし合い、楽しく体育祭を行うことができました。修学旅行や様々な行事を経て、普通科・産業科協力して行事に参加することができました。

次はこうよう祭の発表をがんばりたいと思います!