各学年

3年生

産業科 2学期の現場実習レポート その1(9月19日)

先週11日(月)より、現場実習と校内実習が始まりました。

前回に引き続き3週間の実習です。

より現実的に進路を考える時期となり、緊張している人もいるかもしれません。

挨拶、努力を忘れず、社会人になった自分を想像して、がんばってくだださいね!!

今回は、産業科の現場実習の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 普通科 お楽しみ会をしました(7月14日)

普通科では、現場実習や学校行事、日々の授業をがんばったので、お楽しみ会を開催しました。

ビンゴ大会では、自分のカードの数字を見ながら、テレビに映る数字に一喜一憂しました。

スイカ割りに使ったスイカは、1学期の始めにみんなで畑に植え、世話をしたものです。

「右、右!」等、みんなで声を掛け合いながら、順番にバットを構えました。

2学期は、こうよう祭、マラソン大会といった大きな行事があります。

これまで以上にがんばれるよう、パワーをチャージすることができました。

 

 

 

 

 

 

携帯端末 産業科 現場実習の礼状を書きました(7月6日)

国語の授業では、現場実習でお世話になった実習先に宛てて、礼状を書きました。

実習で大変だったことや、勉強になったこと等を思い出しながら、文章を考えました。

7月1日より利用を開始した、自分のiPadを使い、礼状の元となるワークシートの入力を行いました。

iPadの入力操作はスムーズですが、自分の気持ちをうまく表す文章を考えるのはなかなか難しい部分もあり…

一生懸命に、お礼の言葉を考えていました。